MFH 1/24 ABARTH “750 GT” ZAGATO part.3
ないそうぶぶんはキットのままではありますがメーターパネル部分をアルミ板に変えたり、キーホルダーを付けてみたり、ドアポケットにイタリアの新聞を配置してみたり・・・・・でも上を被せると見えませんでした(笑) フロントのエンブ…
ないそうぶぶんはキットのままではありますがメーターパネル部分をアルミ板に変えたり、キーホルダーを付けてみたり、ドアポケットにイタリアの新聞を配置してみたり・・・・・でも上を被せると見えませんでした(笑) フロントのエンブ…
ここでは研ぎ出しから窓枠やウィンドウまでをご紹介。 2000番のフィニッシングペーパーで一方向に削ります。目視では分からないうねりがあったりして綺麗に整えます。 ぬるま湯で綺麗に汚れを落としたら3Mのコンパウンドで丁寧に…
MFH 1/24 ABARTH “750 GT” ZAGATOを製作しました。 当初は所属する「43モデラーズクラブ・ルマン」で発表しようと思いましたが、考えてみたらクラブは1/43オンリーで。 それにスケール違いは特別…
この度、イラストレーターの溝呂木 陽氏が企画する模型雑誌「SPORTS CARS MODELING vol.35 German Car」に2015年に製作したドイツレベル 1/24 Trabant 601S “20 Ja…
梅雨時期なので趣向を変えて艶消し系の1/35 MM シュビムワーゲン166型 を作り始めました。 製作工程はブログTHE GREAT DECEIVERの方で キットだけでは物足りないので静岡ホビーショーで購入したパッショ…
2016年㋄13日から15日まで静岡で開催される『第55回静岡ホビーショー』まで1ヶ月を切りました。 今回もモデラーズクラブ合同展示会に参加する予定です。 作品作りも佳境に入り㋄10日ごろまでには仕上げたいと時間がある時…
サイドにあるモールを考える。諸先輩から聞いた金属への置き換えに挑戦してみる。こういうアイデアは考えるけど挑戦する際にアドバイスを受けたことを思い出せるとすごく強み。
PROVENCE MOULAGE Karmann Ghia S2 1965 途中経過なしの更新です。917LHやらランボルギー二カウンタックなど作るものが沢山!(^^)! 塗装も済みクリアーコートも終了した段階で、窓枠を…