ドイツレベル 1/24 ジャガーEタイプ ロードスター
合間合間で作品をどんどんと作り貯めようぜ。クーペと共に同じドイツレベルのロードスター。 早速リアアクセル周りを作ります。今回クーペで学んだ別パーツ化にする。この大元は高橋かっぱコーヂさんの作例著書の「クルマ模型ってめんど…
合間合間で作品をどんどんと作り貯めようぜ。クーペと共に同じドイツレベルのロードスター。 早速リアアクセル周りを作ります。今回クーペで学んだ別パーツ化にする。この大元は高橋かっぱコーヂさんの作例著書の「クルマ模型ってめんど…
基本塗装を施す。各社のマルーン色を比べるもイメージに近い色味はなく悩むも下地の色を黒にする事で色味の落ちたマルーン色が再現できた。2回目の塗装で濃いめの塗料でしっかりと色を乗せる。多少の埃があってもサンディングするので気…
タミヤ1/24 フェアレディ240ZGとキャンパスフレンドセット2のフィギュアを絡ませてみよう。ほぼ無改造で遂行します。とは言え5月の展覧会用でもあるのでどっか開閉式にします。 サクサクっと仮組みしてシュチュエーションを…
フロントノーズのインテーク部分からほんのりと見える異物混入防止ネット。ここの加工をしてみよう。 金網状のネットがボルトとナットで取り付けられてるのでパーツを作ってみる。洋白帯金とアドラーズネストのナットで。 大きさを揃え…
Bonnetではなくアメリカ風に言えばHoodの部分のモールを再生する。 その前に完成時に傍に佇むフィギュアをチョイス。 塗装の手順のために前後のモールは削り落とした。再生するノウハウが脳内引き出しにあるから出来る事。 …
ドイツレベルの1/24ジャガーEタイプ•クーペを少しずつ進めてみる。5月の展覧会もあり開いていない場所を開ける技法を覚えよう。 まずはリアハッチを頑張ってみる。 スケールの小さい1/43では何作品かはハッチなどのオープン…
2023年5月2日(火)〜5日(金) 吉祥寺ギャラリー永谷2 贅沢ミーティングクラブ 第一回カーモデル作品展 よろしくね‼️