vectormagic New Product.
vectormagic decalsからの近日発売の製品。
1/24でハセガワからザウバー・メルセデス C9 1988が再版になったことでまたマニアックな選定です。
個人的には戦歴もマシンも詳しくはありませんが絵的センスではミシュラン柄でしょうねぇ。
取あえず再版されたC9は購入済なのであとはデカールが発売となるまで少しづつ組み立てていきましょう。

vectormagic decalsからの近日発売の製品。
1/24でハセガワからザウバー・メルセデス C9 1988が再版になったことでまたマニアックな選定です。
個人的には戦歴もマシンも詳しくはありませんが絵的センスではミシュラン柄でしょうねぇ。
取あえず再版されたC9は購入済なのであとはデカールが発売となるまで少しづつ組み立てていきましょう。

AMT 1/25 Chevrolet 1951はウィンドウが流石ってぐらい厚い。透明度もアップさせたいので透明アクリル板0.2mmから切り出す。 塩ビ板を使う人が多いけど表面があまり綺麗ではないが反面超安価。 わたしは1…
フロントノーズのインテーク部分からほんのりと見える異物混入防止ネット。ここの加工をしてみよう。 金網状のネットがボルトとナットで取り付けられてるのでパーツを作ってみる。洋白帯金とアドラーズネストのナットで。 大きさを揃え…
地道に進めているswash-designのインディアン648。
2024年最初の模型展示会です。 第7回 FBプラモデル愛好会 展示会。場所はすみだ産業会館でJR錦糸町駅前 丸井8階でした。 50名程度の参加者でにぎわいました。
今回は実車に沿って作るのではなくイメージ優先で製作してます。今回のマシンは半艶で仕上げるつもりでいたのでライン部分をマスキングしてガイアノーツさんの半艶クリアーを塗装します。 だけど思った以上にガイヤノーツさんの半艶は艶…
出来上がったボディに下地の色を塗装します。フィニッシャーズのピュアブルー。 スタンスとして上塗りがフィニッシャーズなら下塗りもフィニッシャーズを使います。もちろんクレオスやガイアノーツの場合も同じ。 クレオスやガイアノー…