1/24 M2 1001を作ってみる。その3
他のスケジュールがあるのでなかなか集中して時間を割けませんが。
タミヤだけに他の部分の組み立てはそれぞれ整形さえしっかりすれば、サクサクと組み立てられます。

給油口部分を作ります。説明書の型紙をコピーして位置決めして貼り付けたら、ドリルで穴をあけて整形していきます。
パーツを上げがいながら棒やすりで整えて、最後にはめ込んでみて少し緩いぐらいにパーツの方も削ります。
コロナ騒ぎが落ち着き、今までは事前申請での参加でしたが今年からall freeとなりとても賑やかな展示会となった。 第0回から毎年欠かさずにも追う何年参加してるのかわからなくなってきたが今年も参してきました。 めちゃくち…
ボディはそこそこ修正したらシャーシから作り出す。 ほぼキットのままに製作してます。塗装を少し凝りたいと。 あとちょっと無駄なことをしてみる。 シャーシの裏側ってカーモデル特に私のように台座に取り付ける派のモデラーには必要…
Year : 1932年 Grand Prix : HOT ROD Driver : NO Makers : America Revell
2018年11月10~11日に横浜ランドマークタワーで開催されたジュンチーさんの作品展「架空飛行機工場・個展」に出かけてきました。新作も含めまとめて見られます。作者とも気軽に話せるので良いですね。来年も開催があるのかなぁ…
フィギュアは基本塗装をラッカー系で。瞳はファレホなどのアクリル系、仕上げは手馴れた油彩で仕上げます。ファレホなどでもチャレンジしたけどどうしてもブレンドが上手くできない