1/24 M2 1001を作ってみる。その3
他のスケジュールがあるのでなかなか集中して時間を割けませんが。
タミヤだけに他の部分の組み立てはそれぞれ整形さえしっかりすれば、サクサクと組み立てられます。

給油口部分を作ります。説明書の型紙をコピーして位置決めして貼り付けたら、ドリルで穴をあけて整形していきます。
パーツを上げがいながら棒やすりで整えて、最後にはめ込んでみて少し緩いぐらいにパーツの方も削ります。
Espero que el año nuevo te traiga mucha felicidad salud y buena suerte.
ないそうぶぶんはキットのままではありますがメーターパネル部分をアルミ板に変えたり、キーホルダーを付けてみたり、ドアポケットにイタリアの新聞を配置してみたり・・・・・でも上を被せると見えませんでした(笑) フロントのエンブ…
2025年お初な模型の展示会。参加予定でございます。 今回も参加予定であります。 と言っても新作もないし何を持って行くかね? ポルシェ特集ならMacintosh935 K3でも持って行くかな。
カウルは銅板で作るつもりだったけどプラ板で作った方が軽量化できそう。このまま作り続けることにしました。 全体の構図を煮詰めてみます。
オートモデリGT取扱のGTMmodels 1/25 コブラ289を横浜ホビーフォーラムにて購入。 パッと見るAMTみたいな感じ。 まずはフロント下部にある開口口をカットします。下面を綺麗に整えてサフェ吹き。