TAMIYA 1/12 ドゥカティ 1199 パニガーレS その5

本体塗料が乾燥中に前後のホイールを塗装します。もちろんここの部分もイタリアンカラーを差しておく。このさりげなさが狙い。おしゃれでしょ。
 
		インテリアパーツを切り出しましょう。気になるゲート後とPLを消す以外はそのままで。どうせ見えませんしねぇ。 次々と半艶黒やつや消し黒を吹いていきます。ダッシュボードなどのパーツはタミヤの説明書にのっとって塗装しています。…
 
			メーターパネルが出来たので、ステアリングを作ります。 まずはプラパーツのコラムの部分をカットします。加工中に折ったりして変形させる事を考えると真鍮線で作り直すのがベスト。 火器で熱を加えて柔らかくした真鍮線。 ハンドルの…
 
			私が思うだけなのかもしれませんが趣味だろうが仕事だろうが整理整頓は必至な事と思ってます。 例えば模型作業していて一日が終わる時は全ての道具は元の場所、作りかけの模型は箱の中に戻すのが当たり前かと思ってます。 食事の時など…
 
			松本州平氏と1/700超絶艦船模型作家R工廠こと笹原 大氏の競作二人展 州平先生の素晴らしい飛行機作品群と1/700というスケール感を画像では全く感じさせないが目の前で作品を見るとこの人って凄いと感じる作品。 やはり展示…
 
			ボディセンターにコブラらしいラインを塗装しました。フォーミュラーグリーンをメインにエンジングリーンを混色して塗装。
 
			以前から興味のあったWingnut Wingsを作ります。機種はだいぶ前に購入したローランド。まぁ、基礎知識は無いので箱絵買いです。 まずは飛行機モデル定番の操縦室を作ります。部品が細いので折らないように気をつけます。 …