類似投稿
2023年 | Blog | Life on Wheels第4回 LIFE on WHEELS に向けて⑬
フィギュアを塗装します。Tシャツをピンク色にしてちょい派手目に。 そして水性アクリル絵の具で塗装をチャレンジ。はたしてうまくい苦手なのです水性アクリル絵の具は
2023年 | Blog | Life on Wheels第4回 LIFE on WHEELS に向けて⑧
床の部分の物足りなさを感じたのでメッサーシュミット者のマークを手書きしました。 アクリル絵の具です。 描き終わったら配置をまた再思考。 この時間がとても楽しい。ジオラマ作る人は分かるだろうなぁ。
道具によっては安かろうどうだろう??
塗装の際パーツなどを掴む物の代名詞としてもう何寿年も使っている目玉クリップ。最近は100均などの物を使う人が多いだろうが、私は今も昔もコクヨです。 何が違うの? やはり掴みな部分であるわけです。100などの安かろうな品は…
AMT 1/25 シボレー1951
Bonnetではなくアメリカ風に言えばHoodの部分のモールを再生する。 その前に完成時に傍に佇むフィギュアをチョイス。 塗装の手順のために前後のモールは削り落とした。再生するノウハウが脳内引き出しにあるから出来る事。 …
TAMIYA 1/12 ドゥカティ 1199 パニガーレS その7
塗装しました。タミヤプライマーを塗布してそのままアクセルカラーのコンクブラックを塗装。 タイヤは金属で作ろうと思いましたがやはり透明なタイヤの方がパニガーレS キットの透明パーツをPLラインを丁寧に消して最後は低速バフ掛…
タミヤ 1/24 メルセデスAMG GT-3 part5
タミヤ1/24メルセデスAMG GT-3はデカールを貼り終え乾燥させたらクリアーを吹きます。希釈具合を4段階に分けてクリアーを吹きます。 インテリア部分に塗料が入らないように紙でマスキングします。この作業は普通のこだよね…

