TAMIYA 1/12 ドゥカティ 1199 パニガーレS その3

タンクのカラーリングはドゥカティ社がある地域の州旗の柄です。わかりましたかね?
メインカウルは国旗のカラーリングと。
塗膜の強いアクセルカラーのコンクホワイトを塗り赤見取りとマスキング。
きっちりなマスキングでなく境界部分は一工夫します。

いかがでしょうか?わかりますかね?境界線部分はボカシていることと濃淡を付けてます。
Bonnetではなくアメリカ風に言えばHoodの部分のモールを再生する。 その前に完成時に傍に佇むフィギュアをチョイス。 塗装の手順のために前後のモールは削り落とした。再生するノウハウが脳内引き出しにあるから出来る事。 …
ちょうど一年前にアバルト750 ザガート 1957を製作を開始して11月に完成し展示会で披露したので2017年もアバルトを作ろうとアバルト レコード モンツァ 1959を開始。 まずはザガート同様にフロント周りのイメージ…
運転席はこんな感じでフレームを追加して何となく飛行機っぽく。でっち上げなんで飛行機モデラーは黙ってみる事。ああだこうだとマウント取ったらメガトンパンチが 全体的なボディカラーは2023年のテーマな国旗カラー。ジャガーEt…
間が開きましたがLife on wheelsです。 レイアウト共に各塗装やらディテールを増やしていくと。
フィギュアを一休みしてメッサーシュミットKR200のカウルを自作してみる。 キットの透明パーツをシリコン型取りしてレジンで複製したパーツを削り倒してポリパテ盛って削ったを繰り返して面を綺麗に。 この型を元に銅板で組み立て…
2023年10月8日(日)に第4回Life on Wheelsが開催される予定です。今回もメンバー皆様の力作が集まる事でしょう。 私も頑張らなくっちゃよ。 開催場所は早稲田にあるスコットホールです。 今回はグンゼ産業から…