2023年 | Blog | Life on Wheels			
		
		第4回 LIFE on WHEELS に向けて⑧

床の部分の物足りなさを感じたのでメッサーシュミット者のマークを手書きしました。
アクリル絵の具です。

描き終わったら配置をまた再思考。
この時間がとても楽しい。ジオラマ作る人は分かるだろうなぁ。

		
床の部分の物足りなさを感じたのでメッサーシュミット者のマークを手書きしました。
アクリル絵の具です。

描き終わったら配置をまた再思考。
この時間がとても楽しい。ジオラマ作る人は分かるだろうなぁ。

			ジオラマを作る時って事前のイメージやらスケッチが重要になる。絵が下手でも紙に描く事で手順が分かるからお試しを(笑) 私は適度な大きさのジオラマは陶芸用の轆轤に乗せて配置などを再考します。 轆轤は重いし回せるしてとても便利…
			コロナ騒ぎが落ち着き、今までは事前申請での参加でしたが今年からall freeとなりとても賑やかな展示会となった。 第0回から毎年欠かさずにも追う何年参加してるのかわからなくなってきたが今年も参してきました。 めちゃくち…
			上塗りのために下塗りはこんな色になります。 キットではドアは固定なのですが、カットして開閉できるよに。
			Z.M.Cの仲間なPLUSALFAからTAMIYAのユーノスロードスターをM2 1001に改造するコンバージョン パーツセットが3月7日にKIDBOXにて発売となりました。 ユーノスファンには同じみな来るまでして詳しくは…
			アメリカレベルのフォードピックアップトラックFD-100を作ります。初めて作るアメリカントラック。 Amazonで4000円ぐらい。 まずは表面を紙やすりで削ります。サフェーサーの食いつきをよくする為の下加工。レッドオキ…
			外壁は色を塗り重ねる事で深みを出しました。最終的にはブルーグレー系に落ち着きました。汚しを入れています。 また壁面に床同様のメッサーシュミット社のロゴを手書きしました。